fc2ブログ

Welcome to my blog♪

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

アジアクルーズ乗船記Vol.09 ダイヤモンドプリンセス 有料レストラン『海』

アジアクルーズ083ダイプリ海

クルーズ2日目の夕食は有料レストラン『海(Kai)寿司』へ。
ダイヤモンドプリンセスの有料レストランは、寿司、イタリアン、ステーキの3店。クルーズ船での基本的な食事代は無料のため、少々追加料金を支払うだけで特別なお料理をいただくことができます。


アジアクルーズ085ダイプリ海

海(Kai)寿司は、劇場や免税店がある7階プロムナードデッキにあり、お寿司とお刺身をアラカルトで注文できるだけでなく、お得なセットメニューも用意。日本酒と焼酎の銘酒を取り揃えているのは日本発着船ならではです。


アジアクルーズ084ダイプリ海

キラキラの内装はとてもお寿司屋さんとは思えない雰囲気ですが…、


アジアクルーズ086ダイプリ海

カウンター席も6席あるので、お刺身をつまみに一人でちょこっと飲みに行くのも楽しそう。


アジアクルーズ087ダイプリ海

アヒポキ9ドル


アジアクルーズ088ダイプリ海

海鮮丼セット19ドル


アジアクルーズ089ダイプリ海

にぎりセット17ドル、刺身6種盛24ドル


アジアクルーズ090ダイプリ海

いくら2貫5.5ドル、シメサバ2貫4ドル、玉子2貫3ドル


アジアクルーズ091ダイプリ海

デザートは抹茶アイスとようかん

ま、日本の寿司屋と比べてしまうと言いたいことは多々ありますが、船上は外国。これまで海外で体験してきたサーモンづくしのお寿司と比べれば上等な味と品揃えです。


アジアクルーズ092入国カード

その後カジノで遊んでお部屋に戻ったらターンダウンされていました。
テーブルの上にはチョコレートと時差の案内、ベトナム入国カード、朝食ルームサービスの記入表。

パスポートは船に預けてあるので、ベトナムではこの入国カードを持ち歩くことになります。


*1ドル=約109円



☆もくじはコチラ → アジアクルーズ乗船記



    応援してねっ♪
“人気ブログランキングへ"にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ




スポンサーサイト



テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

タグ:クルーズダイヤモンドプリンセスアジアクルーズクルーズ船レストランスシベトナム

アジアクルーズ乗船記Vol.08 ダイヤモンドプリンセス サンデッキ15

アジアクルーズ071ダイプリムービー

15階サンデッキは美と健康のためのフロア。フィットネスセンター、エアロビクススタジオ、プール、スパ、ソラリウム、展望大浴場と、エクササイズからリラクゼーションまでこのフロアで体験できます。


アジアクルーズ072ダイプリスパ

船首側には美容やエクササイズのための施設が集まっていて、一番の魅力は「船上で最高のスパ」とアメリカで評価されているロータススパ。


アジアクルーズ073ダイプリスパ

アロマストーンセラピー、フェイシャル、マッサージなどのエステだけでなく、ヘアスタイリング、ネイル、ヘッドスパを扱う美容室もあり、なんと鍼治療も受けられます。ミストサウナと岩盤浴ベッドが備わるサーマルスイートエリアは有料ですが、スパの施術を受ければ無料。


アジアクルーズ074ダイプリスパ

アジアクルーズ075ダイプリプール

ロータススパの他には大人専用のプールとサウナ、フィットネスセンターも設備されていてすべて無料です。エアロビクススタジオではピラティス他様々なプログラムが用意されていますが、有料プログラムもあるので船内新聞を要チェック。


アジアクルーズ076ダイプリサンクチュアリ

プールの上・16階スポーツデッキはサンクチュアリという屋外リラクゼーションスペース。有料(半日20ドル)になっており、18歳未満はお断りという大人だけの空間です。


アジアクルーズ077ダイプリBAR

そして中央部に向かうと、バーと喫煙所。


アジアクルーズ078ダイプリムービー

中央部は吹き抜けになっていて、階下はネプチューンプールの場所になり、『ムービーズアンダースター』の巨大スクリーンはこの階にあります。


アジアクルーズ079ダイプリソラリウム

さらに船尾側に進むと『ソラリウム』というエリアで日光浴をするためのリクライニングチェアがずらり。


アジアクルーズ080ダイプリ泉の湯

その先、船尾側には大浴場『泉の湯』があります。


アジアクルーズ081ダイプリ泉の湯

利用料は1回90分25ドル、5回利用券75ドル。男女別になっていて海を眺めながら入浴できます。


アジアクルーズ082ダイプリ泉の湯

海を望むサウナと打たせ湯も設備され、屋外には要水着のジャグジーバスもあるので、うまく使いこなせば高くない料金。

とはいえ、写真は見学ツアーに参加した時のもので、この時私はダイヤモンドプリンセス2回目なのに利用経験はありません。客室にバスタブが付いていたから必要なかったし、2回位の乗船ではこの大きな船を知り尽くすことはできないのです。

                             つづく


*1ドル=約109円



☆もくじはコチラ → アジアクルーズ乗船記



    応援してねっ♪
“人気ブログランキングへ"にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ




テーマ:海外旅行記
ジャンル:旅行

タグ:クルーズダイヤモンドプリンセスアジアクルーズクルーズ船

アジアクルーズ乗船記Vol.07 ダイヤモンドプリンセス2日目〜終日航海日

香港から乗船したダイヤモンドプリンセス号はベトナムへ向かっています。
遠いので2日目は終日航海。


アジアクルーズ066ダイプリルームサービス

ダイヤモンドプリンセスには24時間無料のルームサービスがあるため、いつもは朝ごはんを食べないクセに、ついつい注文してしまいます。コスタ、MSCなど、海外を含め今まで利用したクルーズ会社5社の中でルームサービスが24時間無料という船は初めて。クルーズ料金には食事代が含まれているのでレストランやビュッフェはいつでも気軽に利用できますが、ルームサービスとなると「ヒマな時は届けてあげるよ」という感覚で、忙しい朝食時は有料だったり、スタッフが少ない夜中には深夜料金がかかったりという時間規制があるため、24時間いつでも無料というのは珍しいのです。

終日航海日だからこそ、身だしなみを整えて朝ごはんを食べに行くよりベッドでゴロゴロしていたい…。でも朝はフレッシュジュースくらい飲みたいし、ついでにフルーツがあれば嬉しい。だったらクロワッサンくらい食べても良いかな…という気持ちになっていきます。
自分で動かなければ食べ物や飲み物にありつけないのが当たり前の毎日だからこそ、朝夕食が用意されている旅館に泊まるだけで幸福感を味わえるというのに、いつでも必要なときに食べ物や飲み物を持ってきていただけるなんて、旅館より快適。しかも無料なのだからなおさら嬉しいです。


アジアクルーズ067ダイプリルームサービス

注文方法は毎日配られる朝食予約カードに記入し、希望時間を指定して夜中に廊下側のドアノブにかけておくだけ。サンドイッチやピザなどコンチネンタルブレックファースト以外のルームサービスは電話して30分位で届きます。

ルームサービスのおかげでお部屋でのんびり過ごすことができたので、午後になってようやく船内散策へ。


アジアクルーズ068ダイプリスパ

15階サンデッキの船首側、喫煙所の先にある『ロータススパ』でメンズ用のスパメニューを見つけて主人に薦めました。


アジアクルーズ069ダイプリスパ

ヘアカットとヒゲ剃り、フェイシャルエステ、肩から上のマッサージで90分136.85ドル(サービス料込)。巷のメンズエステの相場は知りませんが、クルーズ船のエステにしてはお得な料金だと思います。


アジアクルーズ070ダイプリスパ

さて、主人をここに預けて、私は周辺探索へ。

                             つづく


*1ドル=約109円

☆もくじはコチラ → アジアクルーズ乗船記



    応援してねっ♪
“人気ブログランキングへ"にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ





テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

タグ:クルーズダイヤモンドプリンセスアジアクルーズクルーズ船ルームサービススパエステ

アジアクルーズ乗船記Vol.06 ダイヤモンドプリンセス リドデッキ14

アジアクルーズ055ダイプリプール

2つのプールがある14階リドデッキは、無料で飲食できるレストランが集まるフロア。15階サンデッキの喫煙エリアへ階段でつながっていることもあって一番通いました。


アジアクルーズ056ダイプリネプチューン

中でも船首側の『ネプチューンプール』は大きな屋外プールで、プールサイドのリクライニングチェアに寝そべったり、泳いだり、ジャグジーに浸かりながら、大画面の『ムービーズ・アンダーザ・スターズ』で映画を観ることができます。


アジアクルーズ057ダイヤモンドプリンセスグリル

ネプチューンプールの前方には、ハンバーガーやホットドックを作ってくれる『トライデントグリル』と焼きたてのピザを食べられる『プレーゴピッツェリア』、その間に有料のドリンクバー。


アジアクルーズ058ダイヤモンドプリンセスアイス

アジアクルーズ059ダイプリネプチューン

そしてプール後方にはアイスクリームバーが設置され、映画鑑賞をしながらビールを飲み、ハンバーガーやピザを食べ、デザートを楽しめる寛ぎの場所になっているのです。


アジアクルーズ060ダイプリカリプソ

アイスクリームバーを挟んで船尾へ向かうと屋内プール『カリプソプール』。ここにも有料のドリンクバーがあって便利です。


アジアクルーズ061ダイプリビュフェ

さらに船尾に進めばビュッフェレストラン『ホライゾンコート』。多彩なビュッフェメニューに加え、サラダ、麺類、手巻き寿司、デザート、無料のソフトドリンクなどなど、必要な食料を持ってプールサイドにも移動できるため、レストランでのフルコースディナーよりも気楽に食事ができます。


アジアクルーズ062ダイプリグリル

ということで、クルーズ初日の夕食はフルコースレストランへは行かず『トライデントグリル』でのグリル料理にしました。


アジアクルーズ063ダイプリグリル

オーダーすると具材を焼いてパンに盛り付けてくれるので、ピクルス、マスタード、ケチャップなどを使って自分で味付け。ランチタイムには行列ができるほどの人気店です。

アジアクルーズ064ダイプリ夜景

前日から曇ときどき雨のどんよりとしたお天気だったので、香港滞在中に美しい夜景を眺めることもなくちょっと怖い風景ばかり。香港は何度も訪ねているのに、カラッと晴れる日が少なくて青空の写真が少ないのが不満です。


アジアクルーズ065ダイプリ香港夜景

ダイヤモンドプリンセスは、予定通り23時59分に香港港を出港。
結末を知る由もなく、この時点では楽しみしかない10泊11日のクルーズ旅行が始まりました♪

香港より横浜の夜景のほうが綺麗だと思っているのは私だけ?

                             つづく





☆もくじはコチラ → アジアクルーズ乗船記



    応援してねっ♪
“人気ブログランキングへ"にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ





テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

タグ:クルーズダイヤモンドプリンセスアジアクルーズクルーズ船ビュッフェプールバーデッキ

アジアクルーズ乗船記Vol.05 ダイヤモンドプリンセス ジュニアスイート

アジアクルーズ045ダイヤモンドプリンセス客室

ランカイフォンホテルから香港啓徳クルーズターミナルまではタクシーで30分位、HK$200。
途中からの乗船だからなのか、待つことなくスーツケースを預けることもなく簡単に客室へ行くことができました。クルーズ船中央にある吹き抜けの空間・アトリウムも春節風。

それでは、10泊の予定がコロナ騒動で隔離されたため1ヶ月近くを過ごすことになったお部屋をご紹介しましょう。

アジアクルーズ046ダイヤモンドプリンセス客室

扉を開けると左にクローゼットとバスルーム、右側の壁には等身大の鏡。
その先にベッドルームがあり、壁には大きなTVがかかっています。ベッドの下は空間になっているのでスーツケースを開いた状態で収納可能。
ベッド脇にはワーキングデスク、対面に冷蔵庫やミニバーがある棚と収容棚になっていて、ソファーとテーブルが置かれたリビングエリアにつながります。

アジアクルーズ047ダイヤモンドプリンセス客室

収容棚はとても機能的で、湯沸かしポットやカップがあるミニバーの下の扉を開けると空の冷蔵庫。自由に私物を置けるスペースが広く、自分のお部屋のように使えました。小さな紙袋や箱を持ち込めば、小物を収納するのに便利ですよ。リビングにも大きなTVが付いてます。

アジアクルーズ048ダイヤモンドプリンセス客室

このジュニアスイートルームは約33㎡。寸法はバルコニーを含む数字で、ジュニアスイートは9階(ドルフィンデッキ)に集まっているので一定しているけど、バルコニールームは22〜29㎡となっていてバルコニーの広さで変わります。デッキ10〜14に位置していて上階に行くほど段々と狭くなっていくデザインのため、下層階の方が広いのです。

アジアクルーズ049ダイヤモンドプリンセス客室

そして窓の先はバルコニー。目の前に見えるのは香港啓徳クルーズターミナルです。立派ですね。
ここは世界一着陸が難しい空港として名高い香港啓徳空港があった場所。九龍半島の北東端に位置し、1998年に閉港されるまで国際空港及びイギリス空軍基地として使われていました。
その後、2013年に香港初のクルーズ船用波止場として開業。世界最大級の客船も停泊可能ということです。

アジアクルーズ050ダイヤモンドプリンセス客室

それではバスルームへ行きましょう。ダイヤモンドプリンセス号でバスタブとウォシュレットが付いているのはジュニアスイートルーム以上の客室です。参考までに…、スイートルームはジェットバスになり、バルコニールーム以下はシャワーのみ。

アジアクルーズ051ダイヤモンドプリンセス客室

アメニティは壁に取り付けられたリンスインシャンプーとボディソープ、ボディローション、石鹸だけで、シャワーキャップとバスローブはルームスチュワード(客室係)に依頼すれば無料で提供されます。歯ブラシやカミソリ、綿棒、クシなどは用意されてないので持参しましょう。

アジアクルーズ052ダイヤモンドプリンセス客室

バスルームの向かい側には大きなクローゼットがあるのでとても使いやすい設計。

アジアクルーズ054ダイヤモンドプリンセス客室

あいだにある扉を開けると救命胴衣とセーフティボックス。棚が付いているので下着などを収納しておくこともできて便利に使えます。

アジアクルーズ053ダイヤモンドプリンセス客室


                             つづく



*1HK$(香港ドル)=約14円


☆もくじはコチラ → アジアクルーズ乗船記



    応援してねっ♪
“人気ブログランキングへ"にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ






テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

タグ:クルーズダイヤモンドプリンセスアジアクルーズクルーズ船

2020年 アジアクルーズ乗船記 もくじ

VOL.01 おかえり♪ダイヤモンドプリンセス
VOL.02 きっかけは香港乗船の激安プラン
VOL.03 『ランカイフォンホテル@ガウユーフォン』in香港
VOL.04 文武廟で春節の初詣♪活気のない香港お散歩
VOL.05 ダイヤモンドプリンセス ジュニアスイート
VOL.06 ダイヤモンドプリンセス リドデッキ14
VOL.07 ダイヤモンドプリンセス 2日目〜終日航海日
VOL.08 ダイヤモンドプリンセス サンデッキ15
VOL.09 ダイヤモンドプリンセス 有料レストラン『海』



アジアクルーズ000ダイヤモンドプリンセスプール


今回参加したクルーズは横浜港発着『初春の東南アジア大航海15泊16日』というコースの一部。
横浜→鹿児島→香港→チャンメイ(ベトナム)→カイラン(ベトナム)→基隆(台湾)→那覇→横浜というスケジュールの内、香港から横浜までの10泊11日を切り売りしたコースです。
クルーズ催行1ヶ月ほど前、大幅値下げされた香港発横浜着のダイヤモンドプリンセス号プランを発見♪
ダイヤモンドプリンセス号に乗船経験があり快適な船だと知っていたので、すぐにバスタブ&バルコニー付きのジュニアスイートルームを予約しました。
香港で1泊後乗船してクルーズ旅行を楽しみましたが、まさか横浜港に到着してから船内隔離されることになるとは…。
とんでもない騒動になってしまったけど、貴重な体験でした。





    応援してねっ♪
“人気ブログランキングへ"にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ





テーマ:海外旅行記
ジャンル:旅行

タグ:クルーズダイヤモンドプリンセスアジアクルーズクルーズ船ベトナム台湾香港沖縄

アジアクルーズ乗船記Vol.04 文武廟で春節の初詣♪活気のない香港お散歩

アジアクルーズ031香港文武廟

香港空港の雰囲気がいつもと違うと感じたのは、圧倒的に人が少なかったところ。どんな時でも人々があふれている空港で、911事件の翌日でさえ多くの人が行き交っていたというのに、この日は春節の前日、つまり大晦日なのにとても静かだったことに違和感を覚えました。

アジアクルーズ032香港

そしてホテルにチェックイン後、街へ出るとなんとなく道が暗く、ほとんどのお店が閉まっているし人影も少なくて不気味。しかしこの時はまだ何も知らず、前日1月23日に中国武漢市が封鎖されて香港でも新年を祝うイベントが中止になっていたということを知ったのは何日か後のことでした。

アジアクルーズ033香港蓮香

夕食のために周辺を歩いてみたけれど、営業している飲食店が見当たらなくて引き返し、唯一看板が輝いていた、ホテルから1ブロック先にある中国料理店『蓮香茶堂』でテイクアウト。

アジアクルーズ034香港蓮香

蓮香茶堂は創業100年以上の飲茶で有名なお店です。エビとセロリのカシューナッツ炒めHK$130、酢豚HK$88、福建炒飯HK$128、合計HK$346(約4,800円)を注文。美味しかったです。

アジアクルーズ035香港街並み

翌日はスーツケースをホテルに預けてお散歩へ。街は驚くほど静まりかえっているのに「日本だってお正月はこんなもんだよね」と、コロナの影など考えもせずに能天気な会話してたな…。

アジアクルーズ036香港文武廟

さて、ホテル横の坂道を少しのぼっていくとハリウッドロードと交差します。
左(東)は中環方面、右(西)へ向かえば上環方面で5分ほど進むと『文武廟』。春節の初詣に集まってきた地元の人たちが大勢居て、ここだけは賑やかでした。

アジアクルーズ037香港文武廟

文武廟は香港最古のお寺として大切にされている道教寺院。文学の神・文昌帝と武道の神・関帝(関羽)が祀られていて文武両道のご利益があるらしく合格祈願に訪れる人が多いということです。

アジアクルーズ038香港文武廟

天井からぶら下がる無数の渦巻き線香が壮観。真ん中の紙に願いごとを書いて、燃え尽きたとき神様へ思いが届くらしいです。お百度参りのラクラクプランみたいなものかな?大きなお線香が燃え尽きるまで1ヶ月かかるのだとか。
最寄り駅は上環駅になり450mと歩ける距離だけど長い階段を上ることになるので覚悟が必要です。

アジアクルーズ039香港街並み

お参りの後はハリウッドロードを中環方向へ歩いて、香取慎吾が描いたウォールアート(壁画)を探しました。ハリウッドロードは、香港島ミッドウエストエリアの上環と中環を繫ぐ長い道路。香港が開港したときからある道路なので歴史は古く(といっても200年程度)、アンティークショップが並んでいるうえ様々なウォールアートも観ることができる歩くだけでも楽しい道…

アジアクルーズ040香港壁画

…のはずなのに、壁画の前でポーズを取っている人は少ないし、商店が閉まっていて寄り道もできないのでひたすら歩くことになりました。

アジアクルーズ041香港壁画

そして慎吾君の壁画を発見。世界一長いエスカレーターとして知られるヒルサイドエスカレーター乗り口の麓、三角形の壁に大胆な龍が描かれています。けれど周りに誰もいない。とにかくこんなに活気のない香港は初めてで驚いているのに、忍び寄るコロナウイルスの足音に全く気づかず、すべての違和感を春節だからと勝手に納得していたのです。

アジアクルーズ042香港季好味

中国系飲食店がほとんど閉まっている静かな繁華街を歩き、ようやくバーのような洒落た台湾料理店を見つけたので休憩。

アジアクルーズ043香港季好味

アジアクルーズ044香港季好味

おつまみは腸粉と揚げワンタン(どちらもHK$68)。
青島ビール小瓶がHK$58で高いな〜と思っていたら2本目は無料でした。

いい気分でホテルへ戻り、タクシーで香港啓徳クルーズターミナルへ。いよいよ10泊11日のクルーズ旅行が始まります♪

この時私が乗ったダイヤモンドプリンセス号から下船した香港人がコロナ感染者となり、横浜大黒ふ頭で2週間以上隔離されることになるとは…。

                             つづく

*1HK$(香港ドル)=約14円




☆もくじはコチラ → アジアクルーズ乗船記





    応援してねっ♪
“人気ブログランキングへ"にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ




テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行

タグ:香港道教寺院コロナクルーズダイヤモンドプリンセスアジアクルーズクルーズ船

| 2023.10 |
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ

ブログ内ワード検索


プロフィール

ピロリ

Author:ピロリ
趣味は旅行・読書・ガーデニング
好物はチョコレートと稲垣吾郎

海外旅行歴約30年。どれだけの街を巡り、ホテルに泊まり、世界遺産を見てきたのカナ?これは記録しておいた方が面白いんじゃない?ということでブログを始めました。
未来に進みながらも、過去の旅日記を完成させていきたいと思ってます。

旅行に便利♪最強のカード!!

旅好きに断然オススメ♪楽天プレミアムカード
プライオリティ・パスに無料登録できます!


☆国内・海外空港ラウンジが無料!
☆旅行傷害保険 最高5000万円

応援してねっ!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

FC2カウンター

QRコード

QRコード

最新コメント

ページトップへ